百人一首『34番』誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに(藤原興風)

当ページのリンクには広告が含まれています。

百人一首の第34番は、作者 藤原興風(ふじわらのおきかぜ)が詠んだ、老いによる孤独感を巧みに表現した歌として知られています。

この記事では、百人一首『34番』の原文、読み方、決まり字、現代語訳と意味について説明します。
さらに、作者、出典や語呂合わせについても詳しく解説していきます。

百人一首『34番』の和歌とは

原文

誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに

読み方・決まり字

たれをかも しるひとにせむ たかさごの まつもむかしの ともならなくに

「たれ」(二字決まり)

現代語訳・意味

これから誰をいったい、親しい友とすればいいのだろうか。長生きしている高砂の松も、昔からの友ではないのに。

語句解説

誰をかも(たれをかも)「誰をいったい」と訳される言葉です。「か」は疑問の係助詞で、強調や感情を込めた表現です。
知る人にせむ(しるひとにせむ)「知る人」とは、親しい友人や理解者のことです。「にせむ」は「~にしよう」という意味で、「知る人にせむ」は「親しい友人にしよう」という意味になります。
高砂の松(たかさごのまつ)兵庫県高砂市の松の名所を指します。松は長寿の象徴で、古くから和歌に詠まれてきました。
昔の友ならなくに(むかしのともならなくに)「昔の友ならず」という意味で、「昔からの友人ではない」ということを表しています。「なくに」の「に」は詠嘆の意味を持ち、「~ないのに」と感嘆を表現します。

作者|藤原興風

作者名藤原興風(ふじわらのおきかぜ)
生没年不詳
家柄藤原京家(ふじわらのきょうけ)に属する家系京家は、藤原氏の中でも藤原麻呂を祖とする家系で、政治的にはあまり活躍しませんでした。
役職下総大掾 ※下総国(現在の千葉県付近)の地方官として従事し、正六位上の位を授けられました。
業績三十六歌仙の一人として選ばれるほどの歌人。管弦(音楽)にも優れており、琴の名手としても知られています。
歌の特徴老いの孤独感や人生のはかなさを詠んだ歌が多い。自然や人の心情を通して、深い内面世界を描くことが得意な歌人です。

出典|古今和歌集

出典古今和歌集(こきんわかしゅう)
成立時期905年(延喜5年)
編纂者紀貫之(きのつらゆき)、紀友則(きのとものり)、凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)、壬生忠岑(みぶのただみね)
位置づけ八代集の最初の勅撰和歌集
収録歌数1,111首
歌の特徴四季、恋、哀傷など多様なテーマに基づいた和歌が収められています。四季の歌は日本の自然美を表現し、恋の歌は人間の感情を深く掘り下げています。
収録巻「雑上」909番

語呂合わせ

たれをかも しるひとにせむ たかさごの まつもむかしの ともならなくに

たれ まつも(たれ待つも)

百人一首『34番』の和歌の豆知識

友を失う孤独感

藤原興風が詠んだこの歌の中心には、「友を失った孤独感」があります。

年老いて親しい友人たちが次々と亡くなり、最後に取り残された寂しさが、歌全体を貫くテーマです。当時の平均寿命を考えると、長生きすること自体が祝福される反面、友人や仲間が少なくなっていくことで、作者は深い悲しみを感じていたと推察されます。

藤原興風の隠れた才能

藤原興風は、歌人としてだけでなく、管弦の名手としても知られていました。

特に琴(きん)の演奏に優れていたことが記録に残っています。彼の音楽的な才能が、静かで穏やかな歌の調べと結びつき、詠まれた和歌にも独特の繊細さが表れています。百人一首『34番』の歌にも、その優雅で感情豊かな表現が感じ取れるでしょう。

二句切れが生む感情の高まり

この歌の構造には「二句切れ」という技法が使われています。

「誰をかも しる人にせむ」で一度文章が切れることで、歌に感情の高まりを生む効果が生じます。問いかけるように始まるこのフレーズは、強い感情を表現しており、続く部分の「高砂の松」の静かな描写との対比で、孤独感がさらに引き立てられています。

まとめ|百人一首『34番』のポイント

この記事のおさらい
  • 百人一首『34番』の歌の作者は藤原興風
  • 歌のテーマは老いによる孤独感を詠んだもの
  • 「高砂の松」は長寿の象徴として使われている
  • 「誰をかも」は「誰をいったい」という疑問表現
  • 「知る人にせむ」は「親しい友人にしよう」という意味
  • 高砂の松は兵庫県高砂市の名所に由来している
  • 「昔の友ならなくに」は「昔の友ではない」という意味
  • 藤原興風は三十六歌仙の一人に選ばれた歌人
  • 藤原興風は琴の名手としても知られていた
  • この歌は『古今和歌集』に収録されている
  • 『古今和歌集』は905年に成立した勅撰和歌集である
  • 百人一首『34番』は「雑上」巻の909番に収録されている
  • 歌は「二句切れ」でリズムが生じて感情を強調している
  • 決まり字は「たれ」(二字決まり)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!