三字決まり– tag –
-
百人一首
百人一首『30番』有明の つれなく見えし 別れより あかつきばかり うきものはなし(壬生忠岑)
この記事で分かること 百人一首『30番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|壬生忠岑 出典|古今和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第30番は、作者 壬生忠見(みぶのただみ)が詠んだ、恋に悩む心情を巧みに表現した歌として知られて... -
百人一首
百人一首『28番』山里は 冬ぞさびしさ まさりける 人目も草も かれぬと思へば(源宗于朝臣)
この記事で分かること 百人一首『28番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|源宗于朝臣 出典|古今和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第28番は、作者 源宗于朝臣(みなもとのむねゆきあそん)が詠んだ、冬の山里の寂しさを深く表現し... -
百人一首
百人一首『27番』みかの原 わきて流るる いづみ川 いつ見きとてか 恋しかるらむ(中納言兼輔)
この記事で分かること 百人一首『27番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|中納言兼輔 出典|新古今和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第27番は、作者 中納言兼輔(ちゅうなごんかねすけ)が詠んだ、まだ会ったことのない相手への恋... -
百人一首
百人一首『25番』名にしおはば 逢坂山の さねかづら 人にしられで 来るよしもがな(三条右大臣)
この記事で分かること 百人一首『25番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|三条右大臣 出典|後撰和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第25番は、作者三条右大臣(さんじょうのうだいじん)が詠んだ、密かな恋心を巧みに表現した歌とし... -
百人一首
百人一首『21番』今来むと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな(素性法師)
この記事で分かること 百人一首『21番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|素性法師 出典|古今和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第21番は、素性法師(そせいほうし)によって詠まれた、寂しい恋心を表現した和歌として知られていま... -
百人一首
百人一首『12番』天つ風 雲のかよひ路 吹きとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ(僧正遍昭)
この記事で分かること 百人一首『12番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|僧正遍昭 出典|古今和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第12番は、僧正遍昭(そうじょうへんじょう)が詠んだ、天女のように舞う乙女たちの美しさを讃えた歌... -
百人一首
百人一首『9番』花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに(小野小町)
この記事で分かること 百人一首『9番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|小野小町 出典|古今和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第9番は、絶世の美女として名高い小野小町が詠んだ、桜の花と女性の美しさの儚さを重ねた歌として有名... -
百人一首
百人一首『8番』わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり(喜撰法師)
この記事で分かること 百人一首『8番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|喜撰法師 出典|古今和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第8番は、喜撰法師(きせんほうし)が詠んだ、静かな隠棲生活とそれに対する世間の誤解を描いた歌とし... -
百人一首
百人一首『7番』天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも(阿倍仲麻呂)
この記事で分かること 百人一首『7番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|阿倍仲麻呂 出典|古今和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第7番は、作者 阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)が詠んだ、異国で故郷を思いながら詠んだ和歌として知... -
百人一首
百人一首『2番』春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山(持統天皇)
この記事で分かること 百人一首『2番』原文 読み方・決まり字 現代語訳・意味 語句解説 作者|持統天皇 出典|新古今和歌集 語呂合わせ 豆知識 百人一首の第2番は、作者 持統天皇(じとうてんのう)が詠んだ、季節の移り変わりと美しい自然を描いた歌とし...