恋– tag –
-
百人一首『97番』来ぬ人を 松帆の浦の 夕凪に 焼くやもしほの 身もこがれつつ(権中納言定家)
-
百人一首『92番』わが袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もなし(二条院讃岐)
-
百人一首『90番』見せばやな 雄島のあまの 袖だにも ぬれにぞぬれし 色はかはらず(殷富門院大輔)
-
百人一首『89番』玉の緒よ たえなばたえね ながらへば 忍ぶることの 弱りもぞする(式子内親王)
-
百人一首『88番』難波江の 芦のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひわたるべき(皇嘉門院別当)
-
百人一首『86番』なげけとて 月やは物を 思はする かこち顔なる わが涙かな(西行法師)
-
百人一首『85番』夜もすがら 物思ふころは 明けやらで 閨のひまさへ つれなかりけり(俊恵法師)
-
百人一首『82番』思ひわび さても命は あるものを 憂きに堪へぬは 涙なりけり(道因法師)
-
百人一首『80番』長からむ 心もしらず 黒髪の 乱れてけさは 物をこそ思へ(待賢門院堀河)
-
百人一首『77番』瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の われても末に あはむとぞ思ふ(崇徳院)