雑– tag –
-
百人一首『100番』ももしきや 古き軒端の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり(順徳院)
-
百人一首『99番』人もをし 人もうらめし あぢきなく 世を思ふゆゑに もの思ふ身は(後鳥羽院)
-
百人一首『96番』花さそふ 嵐の庭の 雪ならで ふりゆくものは わが身なりけり(入道前太政大臣)
-
百人一首『95番』おほけなく うき世の民に おほふかな わが立つ杣に 墨染の袖(前大僧正慈円)
-
百人一首『84番』ながらへば またこのごろや しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき(藤原清輔朝臣)
-
百人一首『83番』世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る 山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる(皇太后宮大夫俊成)
-
百人一首『76番』わたの原 こぎいでてみれば 久方の 雲居にまがふ 沖つ白波(法性寺入道前関白太政大臣)
-
百人一首『75番』契りおきし させもが露を 命にて あはれ今年の 秋もいぬめり(藤原基俊)
-
百人一首『68番』心にも あらでうき世に ながらへば 恋しかるべき 夜半の月かな(三条院)
-
百人一首『67番』春の夜の 夢ばかりなる 手枕に かひなく立たむ 名こそ惜しけれ(周防内侍)